なかなかすっきりしない天気が続きますが、
運動会が来週に迫ってきました。
各学年、校庭で体育館で、練習を重ねています。
9月22日土曜日にはぜひ、喬木第一小学校にお越しいただき、
子どもたちの輝く姿をご覧ください。
今回の参観日では、道徳や保健の授業を公開するクラスがたくさんありました。
参観授業後のPTA学習会では「貿易ゲーム」を行いました。
くじ引きで配られた材料や道具を使って商品を作り、それを売ってお金に換えるというゲームです。
作る商品は、決められた形の、丸・三角・四角の紙。正確に作らなければ買い取ってもらえません。
道具があっても材料(紙)がないグループ、紙があっても道具がないグループ、、、
自分のグループにない物は、交渉して手に入れます。
「紙3枚とはさみ交換してください。」「はさみ1分1000ドルで貸しますよ!」
みなさん必死で交渉していました。さすがお上手。
結果、、、はじめはお金が少なかったのに、大儲けしたグループもありました。どういう作戦を立てたのでしょうか?
このゲームを通して、第一小児童の課題でもある「コミュニケーション力アップ」につながる体験を、PTAの皆さんにしていただけました。