今年度初めての参観日・PTA総会がありました。
お家の方に見ていただき、うれしそうにはずかしそうに、張り切っているみなさんでした。
本年度も宜しくお願い致します。
真新しい教科書で「国語」1年生。
4年生「図工」静と動。対照的な2クラス。
5年生「外国語」お家の方ともコミュニケーション!
6年生「道徳」体を向けて聴く姿勢。
喬木村駐在所の井川ご夫妻を講師にお迎えし、交通安全教室を行いました。
高学年はステージのカーテンを使って「視界」についての学習。
隙間が狭いと当然何が通ったかよく見えません。
何となくでなく、しっかり自分の目で確認する必要がありますね。
低学年は奥様から、交通事故のお話。低学年のみなさんの人数と比べて分かりやすく教えて下さいました。
みなさんがお家に着いた時にかけてもらう「おかえり」の言葉。
お家の方の「帰ってきてくれて良かった」「ありがとう」「ほっとしたよ」
たくさんの思いがこもっているんですね。
今日のお話を忘れず、交通事故がゼロになるよう気をつけていきましょう。
井川ご夫妻には毎年分かりやすいお話をいただき、喬木の子どもたちをいつも見守って下さっています。
このような地域のみなさんの支えに深く感謝いたします。