【ICT機器活用 記事】
新たな学び in TaKaGi 2019 申込ページ
新たな学び in TaKaGi info.(二次案内)
学校情報化優良校(JAET学校情報化認定委員会) 認定
学校情報化先進地域(JAET学校情報化認定委員会) 認定
長野県内の市町村立学校としては初の認定(信州大学教育学部附属長野中学校が認定されています)を受けました。認定期間:2018年1月1日より2020年3月31
全国ICT教育首長協議会の「2018 日本ICT教育アワードで、喬木村は『文部科学大臣賞』を受賞しました。
平成29年4月28日 参観日・保護者「ICT機器活用学習・体験①」
平成29年2月19日 「喬木村ふるさとづくりフォーラム」で地域の方々がICT機器体験
平成28年12月9日 地域へのICT環境 公開日 ご案内(地域回覧)
平成28年10月26日 小規模校での学習をICTで支援 遠隔授業で中間報告会(会場:文部科学省)
■■■■■■■■■■■■■■ 遠隔合同授業 実証事業 ■■■■■■■■■■■■■■■
喬木第一小学校は、喬木第二小学校との間で、平成27年度~平成29年度、文部科学省委託事業
「人口減少社会におけるICTの活用による教育の質の維持向上に係る実証事業」の実践を
積み重ねています。
H29年度 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
3年次発表会 H29年11月13日 開催予定 (二次案内)
多くの方にお越しいただきました。ありがとうございました。
3年次発表会 H29年11月13日 開催予定 (一次案内)
※ 同日午後は、喬木中学校で長野県ICTフォーラム開催しました。
H28年度 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2年次発表会 H28年11月25日 実施
・公開遠隔授業:
「5年 総合的な学習の時間」 「4年 国語」
他、普通教室等全学級公開
・基調講演: 文部科学省生涯学習政策局情報教育課 松本 眞 課長補佐
「教育改革の動向と2020年代の教育の情報化」
・リレープレゼンテーション
募集の詳細は『こくちーず Pro』をご覧ください。
・ 授業予定アナウンス (一次案内 10月3日)
・ 募集開始 (二次案内 11月7日 ~11月18日)
環境 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アクティブラーニング室 | メイン、サブモニター | マイクを天井に設置(4台) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
教室前方にフロアマイク | 代表者が話すときに・・・ | 教室後方モニター | カメラ(2台) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モニターの位置決め | ホワイトボード | TPCキャビネット | キーボード |